高岡市野村ライジングサン1Fに2019年10月オープンのえん満に初訪問 ランチで頂くチキン南蛮定食と熱々おでん!
いつものように1人でお昼をどこで食べようか悩んでいたところ、友人と合流する事になり2人でランチへと向かいました。
何を食べようかと迷った挙句、最初は蕎麦を食べに行こうと思ったんですが、
まさかの定休日・・・
私とその友人が2人で行動すると、お店の定休日確率が7割を超えますw
再び放浪の店探しに出る事になり、友人が物凄いマイナーそうなカフェをネットで発見し向かう事に。
しかし到着したお店の佇まいを見る限り、そのお店はあまり食事をメインとしている様子ではなかったので却下。
次に友人が指定してきたのも、またカフェ。
男二人なのに、何でそんなにカフェに行きたがるんだ・・・と、疑念を抱きながら目的のカフェへと車を走らせると、
高岡市野村にあるライジングサンというビルの1階にいくつかお店が入っていて、そこに目的のカフェが入っていたようなんですが、
そりよりも気になったのが
その隣にオープンしたばかりのお店がありました。
そこでカフェを取りやめ、令和元年10月下旬にオープンしたばかりの「えん満」に初訪問する事にしました!
高岡市野村ライジングサンのむら1Fに開店ほやほや!まさかの定休日営業のえん満に初訪問
お昼を食べるお店が決まり、いざ入店!となったんですが、お店の入り口に「火曜日定休日」という文字が。
その日は火曜日で、これってまたもやの定休日にやられたか!?と思いきや、どうやらお店はやっている雰囲気。
ドアを開けて、お店やっていますか?と聞くと、「やっていますよ!」という返事を頂き、安心して入店。
店員さんは調理担当のご主人と、ホール担当の女将さんの2人で切り盛りしている様子。
でも何で定休日なのにお店をやっているのか女将さんに聞くと、10月にオープンしたばかりで開店して2、3日しか経ってないとの事。
詳しい開店日は聞きそびれてしまいましたが、10月26日(土曜日)か27日(日曜日)にオープンしたばかりのようで、
いきなり休むのもどうかと思って定休日も営業していたそうです。
ただ定休日営業はオープン週の今回だけで、来週からは通常通り火曜日は定休日になるそうで、これは中々レアなタイミングで訪れる事になりました!
そしてお店の雰囲気はというと
わずかなカウンター席に、窓際にテーブル席が3つ。
そして、カウンターの後ろ側に団体客を想定した大きなテーブル席が用意してあります。
お店の規模自体はそこまで大きくなく、正に地元に密着する個人居酒屋という感じですね。
そしてテーブルの上には、調味料やテッシュだけでなくウェットティッシュまで置いてあります。
ちょっとした事ではありますが、こういった心遣いは非常に有難く感じますね!
因みにこの日は14時半頃と遅めだった事もあり、先客は1組。
しかもその先客はお店のオープンに関係した会社のスタッフだったようで、ランチを食べに来たというより仕事で来てランチも食べて行ったようです。
なので純粋な客は自分達だけという状態でした。
そしてメニューの方なんですが、
まずは個人居酒屋らしい、おでんのメニューが飛び込んできました!
中身は日によって店主の気まぐれで変わるようです。
こちらはサイドメニュー、お酒のおつまみになる品がズラッと並んでいます。
ここでカレー好きの友人が食い付いたんですが、なんとカレールー(300円)が単品で並んでいます!
ご飯が200円なので、ワンコインでカレーライスが食べられる事になりますね(笑)
お酒のメニューも当然用意してあります。
でもお昼なので当然飲めません!
こちらがランチメニューでしょうか。
ただ見た限りではランチとは書かれておらず、もしかすると開店して間もないのでランチとディナーの区別がされていない可能性があります。
オープンしたばかりのえん満、全く情報がなく自分の勘に頼るしかないという状況で、とりあえず私はおでんに御飯と味噌汁。
後でチキン南蛮を追加注文する事にしました!
お店の雰囲気から夜は居酒屋?ランチメニューとの境が分からないまま、ご飯のおかわり自由なチキン南蛮定食と熱々おでんを頂く!
まさかのオープンしたてのお店を偶然発見し、訪れる事になったえん満。
おでんを注文すると、なんとおでんは自分で取りに行くスタイルで、
ここから自分の好きなネタをお皿に取ってから、何品取ったか申告します。
牛すじ、豚ナンコツは150円でそれ以外は100円です。
そこで私がチョイスしてきたのがこちら
牛すじ2本、大根、たまご、ちくわぶ、厚揚げ、こんにゃくになります。
ご飯とお味噌汁も届いたので、まずはこれで頂きます!
やはり、おでんに辛子は必須です。
こんにゃくからいただくのですが、
こんにゃくは出汁が染み込みにくいので、おでんの中では淡泊な味わいですが、柔らかく弾力があるこんにゃくで食べ応えがあります。
辛子との相性も抜群で、思わず日本酒を頼みたくなる一品。
こんにゃくを食べて思いましたが、こちらのおでんの出汁
ほとんど色がなく透き通っていて、味は素材の味を活かす薄味に仕上げてあります。
しかし、それでいて出汁の旨味はしっかりと感じる事ができ、おでんで在りながら懐石料理を思わせるような風格さえあります。
次は厚揚げをいただくのですが、
これは!
こちらの厚揚げ、豆腐がチーズを思わせるぐらいの濃厚さ、そして豆腐の風味も豊かで非常に私好みの厚揚げになっています。
揚げの部分には出汁がしっかりと染み込んでいて、豆腐といい調和をもたらしています。
正直、今まで食べた厚揚げの中で私の中では1位、2位を争います!
そんな厚揚げを堪能した次に頂くのが大根
口の中に入れた途端、今まで吸い取っていた出汁を一気に開放するが如く、大根と出汁の旨味が口の中一杯に広がります。
淡麗な出汁に仕上げてあるため、大根本来の味を感じる事もできます。
そして牛すじ
こちらの牛すじは、肉の食感を残しつつおでんならではの柔らかさもあり非常に食べやすい。
牛すじからは肉の旨味とは別に、どことなくマイルドな味わいを感じましたが、それが何なのか残念ながら私の知識程度では思い浮かびませんでした。
こちらの牛すじも非常に美味しい!
おでんの美味しさでテンションが上がってブレてますがw
ちくわぶは、淡麗な出汁をよく染み込ませていてとても食べやすい一品。
これだけでは御飯のおかずにはなりませんが、やはり日本酒が欲しくなるのは間違いないです(笑)
そしておでんの締めは卵
固めのボイルドで、噛んだ所から出汁が染み込んで一口目と二口目とで味わいが変わります。
淡泊な味わいで、出汁と黄身がまた美味しく頂けました。
正直もう1個おかわりしようかと思いましたが、他に食べたいメニューがあったので我慢しましたw
その食べたいメニューが今日のランチのメイン、チキン南蛮定食の単品です。
タルタルソースの海が広がっています!
厳密に言うと、実はランチのメニューに最初気づいておらず、おでんを食べている途中で気付き慌てて追加注文する事になりました(笑)
ご飯と味噌汁を先に注文していたので、お店の人に単品で注文出来ないかと尋ねた所、単品でも出来るとの返答が頂けたので、注文する事になりました。
おそらく最初のご飯と味噌汁と合わせて、定食扱いとしてくれたものと思います。
ご飯はふっくらとしていてマジで美味しいご飯、味噌汁は白菜と人参の味噌汁で、出汁が凄く美味しい味噌汁です。
味噌汁だけでご飯一杯いける美味しさでした。
そしてこちらのチキン南蛮なんですが、まずチキンがめちゃくちゃ大きい!
早速頂きますが、鶏肉がぎっしり詰まっています。
食べると間違いなく美味しいのは分かっていましたが、やはり期待を裏切らず美味い!
鶏肉が本当にぎっしりと詰まっていて、衣を纏ったチキンのジューシーさを存分に口いっぱいで味わえます。
そして酸味の利いたタルタルソース、甘めのソースが絡み合い絶妙な美味さを披露してくれます。
正にがっつりと食べたい人には、間違いのない一品
これはご飯が一気に進み、おかわりする事に。
おかわりは先程のおでんの横にジャーがあり、ご飯はセルフでおかわり自由となっています!
そして人参ドレッシングの掛かったサラダとハムが、油まみれの口の中を上手く中和してくれます。
もう1つ忘れてはいけないのが、こちらの付け合わせのスパゲティ
どこにでもあるトマトスパゲティではあるんですが、おそらくバターで味が整えられているのではないかと思います。
ケチャップだけではないコクを感じるスパゲティでした。
開店したばかりのお店でしたが料理はどれもとても美味しく、女将さんも気さくで丁寧な接客をされており、凄く気分よく食べれたランチになりました♪
ごちそうさまでした。
えん満
[住所] 富山県高岡市野村290
[営業時間] 11時開店
[定休日] 火曜日
[駐車場] 有
最後に
友人が注文していた2品
チーズとトマトは一口貰いましたが、これも美味しく、
玉子焼きは食べていませんが箸を付けるとフワフワで、中は卵がしっかりと詰まっていました。
友人が絶賛していたので、次回は夜に訪れてお酒の肴として是非食べてみたい一品です!